【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

認めない学校 - ふひなひ

2018/11/14(Wed) 23:53:52

4月から高校生になった娘が言葉の暴力という虐めにあっています。担任にも相談しそれなりに対応してもらおうと娘がされた虐めについて具体的に説明してきました。2学期になり事態は悪化しついに娘が自傷行為に至りました。
困り果て、担任に相談している中で『お宅の娘にも原因があるのではないか』などと言われ不安になったので、虐めの事実について学校の認識を改めて確認すると『学校としては虐めとの認識がない。』
と回答があり、校長からは『虐めと認識し事実を確認して加害者を指導することは出来るが、娘の学校内での立場が悪くなるが良いか?』など、脅迫に似た態度で、更に『担任も精神的に参っている。』
という始末です。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
登校が辛く勉強について行けず留年の懸念も出てきました。
親としても不甲斐なく想いますが具体的な対抗手段は無いのでしょうか。

Re:認めない学校 - AY*

2018/11/15(Thu) 07:14:58

加害者を指導してくれない高校
なんですね。
県立高校であれば県の教育委員会に
事実を話すのはいかがでしょうか?
私立の場合、県は相談にのって
くれない場合があるので文科省に
相談しましょう。
連絡先は文科省のHPにのってます。
さて、ここからが大事なことです。
娘さんに学校に行かなくてもいいん
だよ、と話しましょう。
娘さんの心を守り自傷行為をやめる
ことができる環境を作りましょう。
4月からサポート校(クラークなど)に
通うようにするのはいかがでしょうか?
つらかったね、もう、今の学校に行か
なくていいんだよ、と大丈夫だからね、
と話して下さいね。
この掲示板を管理しているところにも
相談してみて下さいね☺
匿名可能です。

Re:認めない学校 - 夏至

2018/11/16(Fri) 10:20:50

自傷行為があってもいじめと認めない学校なんてひどいですね。

いじめ加害者は、そのような発言をしたことを認めているのでしょうか。
そもそも言っていないとウソを言うのであれば、学校に行くときにICレコーダーを持たせて、相手の言葉を録音するなど証拠を揃える必要があります。

とにかく、すぐに「いじめから子供を守ろうネットワーク」に相談されたほうがいいと思いますよ。
電話番号は 03-5544-8989 です。



Re:認めない学校 - やみなべ

2018/11/20(Tue) 20:53:49

お初にお目にかかります。文章は読ませて
頂きました。確かに、学校のやり方はこれ
では人間関係の調整のやり方としてはおかしい
と思います。

事実をきちんと確認して、具体的にこじれて
いるポイントを指摘するならまだしも、その
基礎となる事実確認すら放棄して「」のような
言い方をするのでは言葉の使い方も闇雲ですし
何より不誠実ですから、ふひなひさんがお怒り
になるのも道理というものです。

少なくとも、自傷にまで及んでいる時点で
お子さんはかなり追い込まれてるご様子ですの
で、栄養管理や睡眠など、ふひなひさんとして
も心配の種は尽きないと思います。

まず一つ言うとすれば、自傷行為以外でお子さ
んはどういった事をなさるときに人心地ついて
おいででしょうか?私ならお子さんのケアは、
そういった時間を大切にする事から始めます
が。

それと、学校関係については、私も概ねAYさん
のご提案と同感ですが、私から言うとすれば
お子さんに関しては「師はよーく選んでほし
い」という事があります。だって眼前の人間
が本当に真剣に教師としてやっているなら
ともかく、もし「自分にとってウザイ人間の
事はテキトーに扱っていい・言葉も聞かなく
ていい」という心構えでやっているならそんな
人間の下にお子さんを預けても3年間を棒に振
ることになりますし。誰に預けるにしても、
五感と直感をフルに使い、信頼できる人の目も
借りてよーく相手を吟味するぐらいの事は
した方がいいと思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.