【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

クラスの子の物がなくなります。 - めがねざる

2018/01/25(Thu) 20:38:53

子供は小学三年の女子です。
通っているクラスは30人ぐらいですが、10人ぐらい、クラスの子の物(スカートとか、Tシャツ、筆箱、ノート、タオル等)がなくなるそうです。うちの子供もノートがなくなったんですが、男子トイレにあったそうです。10人中9人は女子ですが、1人は男子の筆箱がなくなったそうです。私は、担任の先生に言い、犯人を捜して謝罪させてくれといいました。クラスでもみんなの前でいったそうですが、だれもやっていないといったらしいです。しかしその後も、こういうものがなくなるという事があるようです。こういう場合、誰にいったらいいですか?校長先生ですか?教育委員会ですか?少し気**いです。こういう事をするは子(犯人)は将来必ず犯罪者になると思います。
こういう事は他の学校でもあるんでしょうか?

Re:クラスの子の物がなくなります。 - ワンコ

2018/01/26(Fri) 17:00:52

スカートなど着るものまでなくなるなんてひどい話ですね。
校長や教育委員会に相談するのがまずすることだと思いますが、めがねざるさん一人で行かないで、クラスで被害にあった他の子の保護者と一緒にいくのがいいと思います。一人で行くと、「他のお母さんたちは、笑って許しているのに、なんで問題にするんですか」などと、めがねざるさんが悪者にされてしまいます。

クラスで、先生が、みんなの前で、「盗みをした人は手を挙げて」と言ったからといって、「はい、やりました」と申し出る犯人がいるはずありません。この先生はどうかしています。
また、他の方法、みんなで突っ伏して手を上げさせるとか、「職員室で待っているから申し出なさい」なんていうのも、成功するのはテレビドラマの中だけです。

1件1件、丁寧に状況を調べて、その時間帯に誰が教室に入ったのかとか、無記名アンケートをして目撃証言を集めるとか、最終的には教室にビデオを設置するとか。
1件1件、地道に調査するしかないと思います。

Re:クラスの子の物がなくなります。 - AY*

2018/01/27(Sat) 09:05:10

私の子供は小さな鉛筆削りが
なくなりました。
クラスのみんなに先生から聞いてもらい
ましたが、でてきませんでした。
クラスの中でそんなにもたくさんの物が
なくなるということは、**間通してありま
せんでした。
私がめがねざるさんだったらどうするか
考えてみました。
まず自分の子供に今のクラスは好きか嫌いか
聞いてみます。
もし、嫌いで学校に行きたくないと言ったら
私が学校に行きます。
担任の先生と会う約束をする時、学年主任か教頭
先生も一緒に話を聞いてほしいと言います。
どうして?と聞かれたら、どこのクラスでも
多かれ少なかれ物はなくなります。
物がなくなるというのは、決して小さなことでは
ありません、子供たちに、とったりかくしたりする
ことは、決してやってはいけない、と伝える
必要がある、学校全体の問題です、
と話します。
次に担任の先生と学年主任と会ったら、次のように
話します。
私の子供は、物がたくさんなくなる今のクラスは
嫌いだ、居心地が悪いと言っています。
犯人は探さなくていいです。
なくなった物はもどらなくていいです。
とったりかくしたりをやめさせて下さい。
つぎに物がなくなったら、授業を1時間つぶして
なくなった物をクラス全員で探して下さい。
そして、物をとったりかくしたりすることは
悪いことです。先生はゆるしません、と子供たちに
言って下さい。
先生が授業をつぶせません、と言ったら、
子供たちに何がいいことで何が悪いことなのか
教えるのは算数の計算より大切なことです、
と言います。
さて、ここまで書きましたがやはりめがぬざるさんのお子さんの今の気持ちが大切です。
今のクラスのままでいい、お母さん動かないでと
お子さんが言われるなら、動かないほうがいいと
思います。
私が書きましたことは、来年度以降の参考に
なさって下さいね。
これからもめがねざるさんのお子さんの
気持ちに寄り添い、必要な時はどんどん
動いて下さいね。
この掲示板の上のほうに相談する
電話番号ものっています。
またよかったら書いて下さいね。

Re:クラスの子の物がなくなります。 - たれぱんだ

2018/02/08(Thu) 23:26:43

先生が犯人である可能性は考えましたか?

Re:クラスの子の物がなくなります。 - やみなべ

2018/04/16(Mon) 19:59:16

お初にお目にかかります。話は読ませて頂きました。クラスで物がなくなる事件が頻発していて、お子さんもその被害者になっておいでとの事であれば、その恐怖は並大抵のものではないですよね。
正直、物をとられるというのは私の子どもの頃はしょっちゅうでしたが、その時は目の前で取られると言うパターンでしたが、お子さんの場合は誰がやったか分からないという恐怖が付くからお子さんとしてみればクラスメイトを信用できないという恐怖も付きまとっていそうですね。その辺の所実際はいかがでしょう?

正直私も話を聞く限りでは、対応は慎重を要するので、親御さんが動く上では現場にいるお子さんのご意見を十分聞いてから動くことが大切だと思います。子どもは中々大人の思うとおりに動かなかったりするから、加害者を叱っても場合によっては表面だけ反省して裏ではさらに酷いことをと言う恐れもあるので。そこら辺が対応する教師としては実際難しいところでありますし。

ですので、教師に話をもっていくなら、(序列としては最初は担任からで、話がうまくいかないなら学年主任→教頭→校長という形になるでしうが)欠かせないこととしては、話を持って行った先の人物が「本当に事件を慎重に扱っているかどうか」という人間性や能力の部分をよく観察してみる必要があると私は思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.