【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

新潟でまたひとり・・・ - 石頭おやじ

2017/06/26(Mon) 22:27:11

新潟県新発田市で、家族にいじめ被害を訴えていた市立中学2年の男子生徒(13)がジサツしました。
遺書はないが、家族に「クラス全員に仲間はずれにされている。俺はいじめられていると思う」などと話していたらしいです。
4月に学校が全校生徒に実施した定例のアンケートでは、男子生徒へのいじめに関する記述はなく、担任も異変に気づかなかったという。
家族から学校への相談はなかった。
家族は学校側に「原因を徹底的に究明してほしい」と求めていて、市教委は第三者委員会で原因を調べるらしい。

保護者の皆さん、ちょっとした事でも、様子見をせずに、学校に言いましょう。
チョットしたことでも大きな声をあげて行きましょう。
大人が気付いてあげましょう。

もう、こんなニュースはたくさんです。

  

Re:新潟でまたひとり・・・ - たあ

2017/06/27(Tue) 22:22:07

自分の子がいじめにあって思ったのですが、学校に言っても解決しない事の方が、多いと思うんです。
「証拠がない」で済まそうとしたり、証拠があっても解決しようとする気がないのが見え見えだったり。

だから、相談できないのではないでしょうか?
学校に言っても…という思い。
先生方は、どういう思いで子供たちと接しているのか、本心を知りたいです。

「様子を見る」ではもう遅い! - kei-pilot

2017/06/28(Wed) 20:34:49

子供たちが何か問題行動(信号無視等)をして、ドライバーが怖い思いをした時、休日ともなるとすぐに親に連絡したいのに、子供たちは「親の携帯番号を知らない」と言うのです。防犯のためなのか、本当に知らないのかわかりませんが、学校に連絡できたとしても、その後の対応に不満を覚えました。別の角度から見ると、子供たちが親に迷惑を掛けたくない一方で、大人を信じられないことも、考えられるのです。
無責任という他なりません!

Re:新潟でまたひとり・・・ - 石頭おやじ

2017/06/30(Fri) 21:02:21

返信が送れました。
毎日、子供の方の掲示板にいるもので。
そして、子供法の掲示板で
先生に言っても何にもならない・・・
親に迷惑をかけたくないから言わない・・・
が何と多い事か。
迷惑をかけたくないから我慢して、我慢しきれなくなってこの世からサヨナラする・・・
親にしてみたら、なんでもっと早く言ってくれなかったの、って思いますよね。

子供たちの掲示板で、もっと声をあげよう
自分のこと、友達のこと、大人に言おう!
って言っても、
さっきの答えばっかりで、でもやっぱりジサツのニュースは流れてくる・・・

大人が気付いてあげないといけないようです。
そして、学校に言っても仕方ないけど、
それでも、学校に言って、解決させるまで声をあげ続けるしかないみたいです。
(そうでなければ転校とか、もっと社会的に金銭的に労力のいることになります)

声をあげ続けて、私は10年、20年かかっても、
イジメがなくなる・・・あってもすぐに解決する世の中をつくりたいです。

教員試験の項目にイジメに関する正当な認識のテストと、
実践のボランティア1年以上の経験とかつけたい。
そんな想いです。

Re:新潟でまたひとり・・・ - 桜井

2017/08/10(Thu) 14:50:54

いじめ対策が進んでいない地域では、子供は守られておらず、友達であっても助けてくれない学校の中で声を上げることができないで、ついには、いじめを目にしても自分に降りかからないように知恵を絞らないといけない始末。先生方も見て見ぬふり。

いじめ対策が成功している学校は 先生方が本当に意志の統一がされ、話し合った結果で、自信を持って対応されていると思います。
教員全体の意識が低くなっていたと一人の教師にだけ反省を求めるのでなく、教師同士の連帯して信頼される教員でありたいとの心が温かく感じました。

先生同士も初心が果たされるように助け合って子供の大事な時期に向き合っていただきたいです。

Re:新潟でまたひとり・・・ - 石頭おやじ

2017/08/10(Thu) 15:25:43

桜井さん、コメントありがとうございます。
ここに寄せられる投稿、そしてニュースになる事件は凄惨なモノが多く、イジメ対策が成功している学校があるというのが、にわかには信じられないですが。
当然、しっかりと対応している学校や自治体もあるでしょうね。
そう言う事例も、もっとニュースにして、子供たちの希望をつくったり、対策出来ていない学校の啓蒙につなげたりも考えた方がいいですね。

前に討論番組で一般の塾講師が「教師は学問を教えるプロなので、イジメを解決することまで求めたらかわいそう」と言っている輩がいました。
とんでもなく間違った認識です。
教師は学力指導と生活指導の2つが仕事です。
そして、生徒への安全配慮義務があります。
(安全に安心して学べる環境をつくる義務)
先生も大変だ…という意見はイジメ対策以外の業務を減らすことで議論してほしい。
イジメ解決を最優先課題にしてほしいものです。

Re:新潟でまたひとり・・・ - やみなべ

2017/09/30(Sat) 21:27:21

結局は、周りにいる社会人がちゃんと
責任と信念をもって行動できるかどうか
試されてるという事でしょうね。

Re:新潟でまたひとり・・・ - 石頭おやじ

2017/10/01(Sun) 11:45:59

やみなべ様
児童のかきこみ寺でもよくコメントを拝見しています。
熱くなってしまいがちな私とは対照的な、冷静で客観的なコメントに考えさせられております。

イジメはもはや社会問題!
そういう認識が社会に必要と思います。
もう学校だけの問題ではないと。
各学校の外部組織、PTAなど、自分の子供が通学している組織とは別に、社会的なボランティアが発達すればいいですね。

そんなことを思います。

Re:新潟でまたひとり・・・ - やみなべ

2017/10/01(Sun) 20:38:47

同感です。

それと、問題の本質として、子どもが
「学校と塾の世界しか知らない」という
事もあるように私には思えます。あと、
「勉強といえば学校と塾だ」と親子共に
思い込んでることも。学びの場は他にも
沢山あるというのに。

Re:新潟でまたひとり・・・ - 石頭おやじ

2017/10/02(Mon) 22:20:06

そうですね。

親も子も学校も、意識改革が必要ですね。

学校はもっと社会に開かれるべきだと思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.