【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

参考になれば - 通りすがり

2015/07/17(Fri) 09:07:29

福岡県○○小学校にて
校内でイジメ体罰アンケートを児童に行うが、先生にとってデミリットを記入した
子供のアンケートを児童の前で破棄、また、別の先生は児童を一人一人教壇へよび
先生が内容を消し、先生の指示の内容を児童に書かせる。
父兄が学校側に抗議するが、校長たちは言い訳をし、時間稼ぎを行い、
K市教育委員会(福岡県教職員(出向))、北筑後事務所(福岡県教育庁出先機関)に根回しを行い、隠蔽する。
歴代の当校校長(定年退職後)は久留米市の外郭団体に天下りしている。
K市役所教育部学校教育課にある相談担当者(校長までした方々)は、イジメ、
体罰など教育全般の相談を行うが、教職員(現場の先生方)を守る為に、父兄、子供からの通報、相談内容は相談担当者ダケが情報共有し久留米市側に情報を渡さないシステムを作っている(このことは北筑後事務所は把握しているが指導しない)

よってK市では先生によるイジメ、体罰の行為が行われても不問になっている。
因みに、K市教育委員会の懲戒の考えでは、前年度体罰を行った先生がいても
本年度2年連続に問題を起こした場合、来年度に懲戒をかけるそうです。
(平成24年度K市教育委員会の課長クラスが父兄に対しての発言)
懲戒に関しても、2年連続で問題を起こした先生は懲戒が下る年の4月1日付けで久留米市以外の地方自治体に転勤で出て行くので懲戒が下される事はない。

アンケートにも、自由なものか、制限を受けたものか、の違いがあります。 - phoenix

2015/07/17(Fri) 15:45:28

そのアンケートは[記名式]で為されたのですよね?

記名式だったから、児童を特定出来たのですよね。


■数年前の事ですが、私は、生徒の飛び降り○○があった学校長へ、
アンケートは[無記名・チェック方式]でやって頂けるように提案しました。

[チェック方式]とは、その名の通り、【□】にチェックを入れるだけです。
□クラス内で、いじめを見た
□いじめは見たことはない
等々です。


■校長先生は「それは良い案ですね」と言われながらも、
実際は【わざわざ記名・記述式アンケートを実施】されました。

いじめ○○は明らかでしたが、結果的には家庭問題にされてしまいました。
生徒アンケートからは【何等のいじめの根拠が伺えなかった】が、その大きな理由です。


■中学生になると、記名・記述式アンケートでは【本当のことを書けない】のですよ。

校長は、その事を知っていて、わざと記名式・記述式アンケートを実施しました。

・記名では、名前が解かります。
・記述式では、書き文字から生徒が特定出来ます。

このように、
単にアンケートと言っても【自由なものか、制限を受けたものか】の違いがあります。


■また、【自由なもの】であったとしても、ご指摘のような事は少なくありません。

その場合は、明らかなる【言論○○】ですので、親が抗議すべきです。

親が、ことなかれ主義でしたら、子供さん達もやがてはそうなります。

将来の子供さん達のために、【悪い見本】を見せてもらいたくありません。



■この項をご覧の方々には、
【アンケートも、方法次第で結果が異なる】と知って置いて下さいね。

私個人としては、[無記名・チェック方式]が良いと考えます。
だけども学校現場の多くは、そうではありません。

無記名であったとしても、記述式では、生徒は本当の事が書けません。

また、無記名・チェック式でも、【回収方法】次第です。
誰が何を書いたのか解からないようにするには、【投票箱】の形が良いかと思います。

それを開けるのは学校関係者では無く、公開の場での第3者にするべきと考えます。

Re:参考になれば - くるめっこ

2015/08/03(Mon) 15:29:58

小学校での指導について。
福岡県××市では、××市教育部△△課長(××市職員)より
K教育事務所(福岡県教育庁出先機関)の指導で授業中に教師が机を叩いたり(金属の定規)蹴ったり
は容認しているので、問題ない。また、子供がストレスになっても親の問題なので対応しない。
(発言は2014年04月初に××市教育部内での父兄との話し合いでの発言)

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.