【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

福岡市 - 被害者の父

2021/11/06(Sat) 18:04:19

子どもが複数の同級生にお金を要求され、自宅から20万程持ち出していました。
子どもが個人的に使った分もありますが、加害者保護者は、勝手に奢られた等ふざけた対応です。
小学校は後手後手の対応で、全て私が苦情を申し出てからしか対応しませんでした。
福岡市教育委員会は対応の回答を求めても4ヶ月以上放置。回答された文書も嘘ばかりで、小学校の文書との整合性もありません。
子どもは不登校ではありません。
ただ、放課後、休日等家から出ず、同級生等と交わりません。
結果、いじめはなかったと結論つけられ、何の謝罪も弁済もありません。
第三者委員会も、市の下請け。再調査を求めても却下。
弁護士に依頼しても費用がかさむので、依頼できず。
裁判も考えましたが、子どもの氏名等が表に出て傷つく可能性があるので断念しています。
これ以上対応の術がなく、私自身が落ち込んでいます。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/07(Sun) 21:07:48

拝見いたしました。
学校の対応はひどいものですね。

お金を要求されたという証拠はおありでしょうか。

弁護士を雇わなくても裁判はできます。
このままがお子さんの尊厳を守る方法か、戦うことがお子様を守る方法かをよく考えた方がよいと思います。

信頼できない学校でしたら、内容証明(郵便局が文書の内容を証明するものです)で手紙を送ります。

しかし証拠がないと困るので、いじめ探偵の阿部さんに相談してみてはいかがかと思います。無料で相談に応じてくれるようです。


現在、ひとりだけ悪者にされているように孤立していませんか。

子供を守れるのは親です。
お子様は苦しんでいるはずです。



Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/07(Sun) 22:36:13

ありがとうございます。
小学校の聞き取りで加害者が、お金持ってきてくれるとか、加害者同士で明日いくら持ってこらせようかと発言した事実が記載されていますが、小学生で記憶が曖昧と言うことで採用されませんでした。
それでも繰り返し訴え、市長、教育長に告発文を送付したところ、重大事態相当として第三者委員会が開かれましたが、第三者のメンバーは、小学校寄りの人間ばかり。弁護士はいるものの、教育委員会から報酬を受け取る立場。私には文書で証拠を提出させるだけで聞き取りや発言機会なし。結果いじめなしと判断されたので、再調査をするように求め、再調査をするかどうかの協議会が開かれましたが、何の聞き取りも行われず、こちらが個別に求めた教育委員会のウソも結論づけずに、再調査不要となりました。
弁護士を立てればいいのでしょうが、タカられた以上に費用がかかり、親の介護等で四苦八苦している状況下では夢物語です。
裁判をするならタカリで訴えるしかありませんが、少年は罰せられません。
市を訴えるにはどうしたらいいのかわかりませんが、ウソをついている福岡市教育委員会の人間は懲戒処分にしたく、加害者にも謝罪させたい気持ちです。
ただ子どもはこのことに触れること自体におびえており、ドラマでタカリのシーンがあれば席を外します。
現在は中学生で不登校もなく通学しているため、子どもに負担をかけさせる気はありません。
しかし私は納得するつもりはないので、皆様方のアドバイスをいただき、相手に謝罪等をさせたいと考えています。
マスコミや政治家にお願いするしかないのでしょうか。
今後とも御指導、よろしくお願いします。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/08(Mon) 00:09:06

被害者の父様はお子さんのために頑張ってこられた様子が伝わって参りました。

お子様は、現在中学生とのことですが、たかりをした子供と別な学校でしょうか。
安全な場所にいるのでしょうか。

お子様はどう思っているのでしょうか。

お子様が怖がるのは最もですが、まだたかりやいじめが続いているのかどうかも大事なところだと思います。


Re:福岡市 - 応援団員やみなべ

2021/11/08(Mon) 21:37:17

触れてほしくない…
ここすごく重要だと私は思います。

小学校高学年から中1の男の子が
そういう事で衆人環視の耳目に晒される
という事が、当人にとってどういう事で
あるかは、どのみちよくよく考える必要
はあるかと思われます。

そこだけは、飛ばして考えてはだめです。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/08(Mon) 22:03:05

皆様方、ありがとうございます。
子ども第一で考えていますが、現在の状況は私の子どもの名誉を否定されています。
福岡市は組織の名誉を守るために、公権力を使って、自分たち有利に持っていきます。
私一人が頑張っても厳しい状況です。
でも諦めずにできる限りのことはしたいと考えています。
今後もアドバイスをよろしくおねがいします。
仕事の関係で返信お礼ができない場合もありますが、お許しください。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/08(Mon) 22:09:42

追伸

タカリをした人間と同じ中学ですが、クラスは別です。
中学の校長にはタカリ事件の概要は伝わっているので同じクラスになることはないと思います。
正しく概要が伝わっているかは不明ですが。
現在、いじめ等にはあっていないようです。

Re:福岡市 - 「いじめから子供を守ろうネットワーク」本部

2021/11/09(Tue) 13:12:18

「被害者の父」様

ご連絡ありがとうございます。

どこまでお役に立てるか分かりませんが、
もしよろしければ1度お電話でお話しさせていただけませんか。
電話番号は、03-5544-8989 です。

よろしくお願い申し上げます。


一般財団法人いじめから子供を守ろうネットワーク
〒107-0052 東京都港区赤坂2-10-14 8階
電話:03-5544-8989
FAX :03-5797-7479
メールアドレス: kodomo@mamoro.org

Re:福岡市 - YI

2021/11/09(Tue) 22:54:17

実は教育委員会が登場するような大事になると逆にかなり苦労するケースが多いです。

教育委員会の改革を目指して法改正がなされてから、責任の所在がはっきりしたのです。そのため隠蔽のスピードもスキルも向上しました・・・。

最も早く、適切な条件を引き出せるのは小学校内で解決することでした。とはいえこの分野への知識も経験もない教員は多いのが実情であり、実際頼りにならなかったために委員会に訴えたお父さんの行動に落ち度は一切ありません。

現状でなにかするとなれば首長に嘆願することでしょうか。改正により首長はかなり教育への影響力が高まりましたので、そこに賭けるのがいいかもしれません。

選挙のために、良くも悪くもイジメ問題に熱心な首長は結構います。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/10(Wed) 07:59:44

YI様
お気にかけて頂きありがとうございます。
教育委員会に通報したのは小学校です。
どう対処していいのかわからなかったのでしょう。
当初私は穏便に解決するつもりでした。
首長、教育長にも請願しています。
その結果がすべて却下の現状です。
奴らは組織を自分と組織を守ることしか考えていないようです。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/10(Wed) 08:03:34

いじめから子供を守ろうネットワーク様
ありがとうございます。
気持ち、事案を整理してみます。
連絡した際にはよろしくお願いします。

Re:福岡市 - YI

2021/11/11(Thu) 11:52:52

そうでしたか・・・お辛いでしょうね。お父さんが全力でお子さんのために動いているのが伝わってきます。

しかし、あまりに残念で腐った学校ですね。私が知る限りでは、最低でも謝罪はさせるケースが多いです。

たとえ表面的であっても被害児童の回復には役立ちますから。それすら行わない行わせない隠蔽っぷりには私も腹が立ちます

お力になれず、本当に申し訳ない気持ちです。すみません

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/11(Thu) 21:22:24

YI様
ありがとうございます。
メッセージを頂いたことで、気持ちの維持の支えになります。
諦め半分、それでも諦めないとの気持ちなので励みになります。
ネットワーク様からもメッセージを頂いているのですが、どういうことをしていただけるのでしょうか?
相談、電話しても何もしていただけないなら、意味がないので。
また、行動が有料なら、財務状況が厳しい我が家は連絡できないと思っています。
この掲示板に書き込むことで精神状態の維持ができそうなので投稿しましたが、本当のところどういう団体なのか、全く知りません。
福岡市に一言言っていただけるような組織なら嬉しいのですが。
投稿して、皆様方からアドバイスを頂きながら失礼な物言いをして申し訳ありません。

Re:福岡市 - kei-pilot

2021/11/11(Thu) 21:31:47

遅くなってごめんなさい。はじめまして。
お子さん、どんな様子ですか?「金のためなら、何でもするヅラ」とまでは行かなくとも、お金に敏感になっているのではないかと思います。
走り読みではありますが、強要罪が考えられます。ただ、これはお金だけの問題とは言えませんね。この事件によって、お子さんの人生をも変えてしまうことだって考えられるからです。そして、これで「いじめはない」と言い切れるのかが疑問です。
それでも、お金は、ちゃんと返してもらいましょう。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/11(Thu) 22:02:13

kei-pilot様
ご心配いただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、「金のためなら、何でもするヅラ」とまでは行かなくとも、お金に敏感になっているのではないかと思います。の意味が分かりません。もっと紐解いて解説していただけないでしょうか。
市はどんなことをしても知らず存ぜぬです。
こちらの聞き取りは全く行わず、文書で証拠を出せしか言いません。
正直無理です。
それでも現時点では諦める気はありません。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/11(Thu) 22:50:08

教育委員会には、福岡市の教育委員会と福岡県の教育委員会があります。

教員の人事などは、県の委員会が力を持っているので、市の教育委員会の勝手をさせないよう福岡県の教育委員会に相談するという方法もあります。

いじめがない状態は大切ですが、尊厳を踏みにじられている状態でしたら、お子様も悔しいことと思います。

やはりいじめから子供を守ろうネットワーク様に一度相談されて、策を練って早めに対応した方がよいと思います。

応援しております。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/11(Thu) 23:12:58

いじめを許さない母 様
アドバイスありがとうございます。
市教育委員会と県教育委員会は全く別物で、政令指定都市に対しては県教育委員会は全く権限はありません。
文科省にも相談しましたが、小学校とわかり合えるまで話し合いをするように促されるだけで全く協力してくれません。
事件が起きて2年半になろうとしています。
第三者委員会や再調査検討委員会は開かれましたが、形だけで、こちらの求めていることはせずにいじめはなかった、再調査の必要なしとの裁定です。
いずれも市に報酬を貰っている弁護士が座長として先導して決定しています。
この状況をお金をかけずに覆す方法を模索しています。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/12(Fri) 01:19:49

県の教育委員会も動かない(動けない)のでしょうか。

私は政令市といえども、国からの通知は文科省→福岡県→市区町村→各学校となるので、関与しなくてもよいと言うことにはならないと思います。
信じられませんが、行政の方も都合のよいように発言することもあるので、何度も確認した方がよいです。権限はなくても、関与しなくてもよいと言うことではないと思います。

それでも全く動かないのでしたら、やはりいじめがあったので調査をしてほしいがしてくれないと、弁護士を雇わずに調停に持っていくしかないのではないかと思います。

被害者の側が苦痛を受け、金銭面でも負担を生じるのは悔しくやるせない思いです。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/12(Fri) 07:43:35

いじめを許さない母 様
自分の事のように考えてくださりありがとうございます。
当初、県の教育委員会にも通報しましたが、組織、条例等が別との回答で、市の教育委員会に伝えておきます程度の発言でした。
政令指定都市以外は県管轄なのですが。
現状は私だけがワーワー言っていて、加害者側や市側はもう忘れた、結果は出ているといった状態です。
仕事をしながら対応するのは、正直時間的、精神的にも辛いです。
弁護士の無料相談は駆使しましたが、正式依頼だと20万以上必要らしいです。
自分だけでも裁判等はできますが。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/12(Fri) 13:26:13

被害者の父様

仕事といじめへの対応、本当に大変だと思います。

市教委、県教委、文科省と、色々と相談できるところには相談されているのですよね。

その他は、法務省の人権擁護委員会、人権相談、厚生労働省管轄の児童相談所、でしょうか。

それでも相談に行くこともお仕事しているうえでは大変なことと思います。

こちらは腸が煮えくり返っていますから、精神的にも疲弊しますよね…

後はお子様に勉強で見返すとか、武道を習って自信をつけるとか、お子様が自信をつけるよう何かを身に着けるのも、今後の力として自信になるのではないかと考えました。

旭川の事件でも未だにいじめと認められない世の中です。

お天道様は全てを見ていますし、また、加害者自身は自分がしたことを知っています。

誰か、身近に協力者がいるとよいですね。
いじめが深刻なほど、遠ざかっていくことも事実ですが…

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/12(Fri) 21:41:22

いじめを許さない母 様

本当にありがとうございます。
今まで誰にも相談せずに行動してきたので嬉しく思います。子どもの関係で今後も知人等には知られないように行動するつもりです。
法務局主催の人権110番にも相談しましたが、第三者委員会が開かれている案件には関与しないと門前払いでした。
こちらの状況も聞かず、お役所仕事です。
こちらのネットワーク様に相談したら、どのようなことが起こるのでしょうか?
アドバイスをするだけでしょうか。それとも小学校等に直接行動を起こしてくれるのでしょうか。
現状が打開できるなら、何にでも縋りたい気持ちです。
以前NHKの、握手で仲直りの取材担当者と連絡を取りましたが、私の子どもが不登校ではないことを伝えたら、その後こちらからメールをしても無視されました。
結局インパクトがなく自分の評価に繋がらないと判断したのでしょう。
いじめのニュースは、命を落とすか不登校にならないと報道されないのが現状です。
弱虫と思われたくない、親から休むなと言われる等
、イヤイヤ行っても登校すれば心に傷を負っていないと市や第三者委員会は判断します。
これでは子どもが可愛そうです。
福岡市はいじめゼロサミットを市長発案で行っていることから、いじめが発覚したら困るのです。
隠蔽してでもいじめゼロにしなければいけないのです。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/13(Sat) 10:00:14

仰るとおりだと思います。
虐待されている子供が通報されているのにも関わらず、放置されなくなった事件をニュースで聞きましたが、それもいじめと同様事件がないほうがよいのだと思います。悲しく憤りを感じますが、現実です。

こちらのいじめから子供を守るネットワーク様がどのようなことをしてくださるのか私はわかりかねますが、まずは伺ってみると良いのではないかと思います。

公的機関に動いてもらうのは難しいご様子でしょうかね…

しかし、被害者の父さんの行動が現在いじめを止めている(おとなしくしていないとまずいぞ、と)なっている様子も感じました。

相手が動かなくても、大変かもしれませんが被害者の父さんも学校に訴え続けて、卒業までクラスを別にしてもらうことも、お子様を守る方法だと思います。

お子様はお父さんの一緒になって怒ってくれて、戦ってくれる姿を見ていると思います。
それが一番の力だと思いました。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/13(Sat) 16:36:25

いじめを許さない母 様

いつも本当にありがとうございます。
共感していただいていることが心のよりどころです。
昨日は書き込みをしながら感情が高ぶり、そのまま投稿してしまいました。
ここを見ている方に福岡市の方はいないのでしょうか。
万人受けする時だけマスコミの前に登場するタレント気取りの市長。
コロナ対策等、市民に叩かれる可能性がある場合は全く登場しません。ワクチン接種会場を増やしますといった内容の時は全面に出て発表します。
元々アナウンサーなのでマスコミ利用に長けている市長です。
一方的に再調査はしないと通知するだけではなく、小学校等に適切な説明をさせる指示を出すなど、市長としてすべきことがあるとは思うのですが。
私としては、まだ終わらせる気はないので、子どもの状況を一番に考えながら行動します。

Re:福岡市 - kei-pilot

2021/11/14(Sun) 20:38:55

説明不足で申し訳ございません。15年くらい前に松山ケンイチ主演のドラマ「銭ゲバ」というのがありました。要はお金のことに敏感になるんです。過敏なくらいに。
この事例は、奪われたのと同じですよね?だから取り返したい!そんな思いをされてるのだと考えております。
「福岡市はいじめゼロサミットを市長発案で行っていることから、いじめが発覚したら困るのです。
隠蔽してでもいじめゼロにしなければいけないのです。」
こんなやり方、ひどすぎです!
ガミガミ失礼しました。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/14(Sun) 23:28:51

kei-pilot様
今回も意味がわかりません。
私がお金に敏感になりすぎていると言われているのでしょうか。
ちょっと失礼ではないですか。
私はこどものため、小学校や市、加害者等の対応について声を上げています。
当然たかられているのだから相応のお金についても問題にはしていますが。
持ち出した金額をすべて取り返そうとかしていません。
お金を取り返すだけなら別の方法を実行します。
小学校とか市は相手せず、加害者のみを対象にします。
それから「福岡市はいじめゼロサミットを市長発案で行っていることから、いじめが発覚したら困るのです。隠蔽してでもいじめゼロにしなければいけないのです。」こんなやり方、ひどすぎです!ガミガミ失礼しました。の部分も意味がわかりません。
福岡市がひどいのですか、それとも私の投稿がひどいのですか。
できればもっとわかりやすく記載をおねがいします。

私はkei-pilot様とケンカするつもりは全く無いのでできれば感情を逆なでするような投稿はお控えください。
kei-pilot様からの投稿の解釈を私が勘違いしている場合は申し訳ありません。

Re:福岡市 - kei-pilot

2021/11/15(Mon) 21:15:06

福岡市のその隠蔽体質が許せないと言っているのです。福岡市に限ったことではありませんが、後で発覚する方が問題ではありませんか?何かがあってからでは遅いんです。これは人として思う、ごく当たり前のことと考えます。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/15(Mon) 23:45:23

kei-pilot様
すみません、私が投稿して福岡市を批判している事、このやり方を批判しているのかと勘違いしていました。
申し訳ありませんでした。

Re:福岡市 - やみなべ

2021/11/16(Tue) 01:21:50

市のやり方は、正直張り子の虎ですね。

外側だけ整えても、実が伴っていなければ、
毛ほども意味が無い。
いい歳してそんなことをやっている人間は、
ティーンからして見ても、本当に信の置け
る者ではないです。

どのみち、このご事情に関しては、もし
お連れ合い様がご健在なら、そちらとも
綿密にコミュニケーションを取る必要が
あるかと思われます。今後の行動に関する
危機察知が不十分なまま動くと、知らず
に地雷を踏んで家族まとめてドカーンも
十分ありうる話だと思うので。

特に、お子さんの心に関しては、絶対に
前後させてはならない「手順」が存在し
ます。そこを徹頭徹尾踏まえて**して
いくというのが鉄則だという事は、忘れ
ない方が良いです。

お怒りになるのは最もです。その上で、
「動く前に足下よーく見ないと知らずに
何大事な物を踏み壊すか分からない」
って事だけは、忘れない方が良いです。

お子さんとの信頼関係の維持が、まずは
原則です。それだけは忘れないで下さい。

あと、地縁の中で暮らすなら、近隣の人物
を「背景事情も含めて」よく見て付き合い方
を考えると言うことは欠かせぬ事です。
 それを踏まえた上で、物事をよく分かって
ていて軽挙妄動を取らない、頼るべき人物
がいるなら、頼るという事も大事になり
ます。
 そういった方面から、家族の地域での
拠り所との関係を強固に構築し直すという
事も、優先順位としてはかなり先に来ると
思います。当然これも、家族間の綿密な
話し合いが前提になりますが。


 

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/16(Tue) 07:59:49

やみなべ様
アドバイスありがとうございます。
少し難しく理解できていない部分もありますが
子どもの気持ちを一番に考えて対処します。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2021/11/17(Wed) 21:59:12

被害者の父様

もう色々動いていらっしゃる被害者の父様です。

いじめから守ろうと戦うと、なぜか孤立します。理由はいじめがない方が、みんな楽で得だからです。残念な世の中になりました。

いじめ探偵の阿部さんも相談を受けています。

今後、奴らがかかわってくる可能性も否定できないので、今後の対策を相談してはどうかとも考えました。
お役に立てずに申し訳ないく思います。

しかし、ここにコメントを残している多くの方が被害者の父様を応援しています。

被害者の父さんのお子さんを守りたい気持ちは一緒です。

お役に立てなくて、相談先を案内するばかりで申し訳なく思いますが、孤立しないでほしいという思いです。

Re:福岡市 - 被害者の父

2021/11/18(Thu) 00:49:25

いじめを許さない母 様
いじめ探偵阿部様のことは知りまぜんでした
検討して相談してみます。
いじめを許さない母 様にはいつもアドバイスをいただきありがとうございます。

福岡市 - 被害者の父

2022/02/19(Sat) 17:48:54

再調査をしないことに対し異議を申し立てましたが、本日却下通知が届きました。
「再調査をするかどうかは市が判断すること」と記載がありました。
これって、市に都合が悪いことは市の判断で再調査をしないということですよね。
福岡市は最悪の対応をしていると思いませんか?

Re:福岡市 - 石頭おやじ

2022/02/20(Sun) 02:45:56

行政が動かない場合は、行政と学校に対して訴訟をするか、またはマスコミを動かして世論を味方につけるかですね。

どちらも必ず勝てる見込みがあるわけではなく、被害者の方にも相当な負担がかかりますが、どうしても許せない場合は、そういう方法論になるでしょう。

よく考えて下さいね。
冷静に、客観的になってみて
どちらかの方法で勝算はありそうですか?

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2022/05/13(Fri) 20:46:10

被害者の父様

2月の投稿のお話で恐れ入ります。

もうお話が進んでいらっしゃったらすみません。
再調査の却下、理由が意味不明ですね。

次の手段は、石頭おやじさんが仰っているとおり、裁判所で話し合いを行うという方法なのでしょう。

確かに裁判の負担は相当なものだと思います。

学校行政は強力です。
あの旭川の事件でさえ、いまだ解決できないくらいです。

しかし、負けるから裁判しない、勝つから裁判する、というものだけではないようにも思います。

皆さんがおっしゃるとおり、よく考えて、後悔しませんように…と思います。


もう3か月経過したのに、気になってしまいメッセージをさせていただきました。

Re:福岡市 - 被害者の父

2022/05/17(Tue) 17:57:29

いじめを許さない母 様
気にかけて頂きありがとうございます。
次の方法ですが、思案中です。
裁判は子どもを前面に出さなければならず、精神的に無理かなと思っています。
しかしながら、泣き寝入りをするつもりありません。
福岡市の対応は最悪です。
何かしら行動を起こすつもりですので、また報告いたします。

Re:福岡市 - いじめを許さない母

2022/05/19(Thu) 06:04:14

被害者の父様

次の方法を思案中でいらっしゃるのですね。

ふと思ったのですが、地元の国会議員に相談してみてはいかがでしょうか。
内容証明&配達証明つきで。

あらゆる第三者を駆使してみてはどうかと考えました。
余計なことでしたら、申し訳ございません。

いじめ加害者どもや学校を凝らしめ、お子様が安全に暮らますことを祈っております。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.