【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

いじめは、絶対許さない - 中山真由美

2021/02/21(Sun) 16:17:23

いじめに、あってる子ども達、みんなが、守るよ‼

Re:いじめは、絶対許さない - ハウステンボスのある市の市民

2021/02/21(Sun) 19:13:55

一人で抱え込んではいけません、あなたたちの味方は日本中にいますよ。

Re:いじめは、絶対許さない - kei-pilot

2021/02/22(Mon) 21:15:30

書かれていることは正論です。ただ、大人がこうやって書き込んで、アドバイスや情報提供ができても、現場に行けないという苦しさ、あると思います。だって、事件は会議室じゃなくて、教育現場で起きているからです!
最近、「スクールポリス」というドラマが放送されていますが、「こんなのが実在したら、教育現場は変わるだろうか?」なんて疑問があります。これは大人も子供もです。
私が立てた「いつも思うこと」も読んでみて下さいね。

Re:いじめは、絶対許さない - 応援団員やみなべ

2021/02/22(Mon) 23:15:05

私は、いじめの現場という言葉の
定義を学校だけとは考えていません。

なぜなら、子どものいじめの背景には、
我々大人の問題があると感じられる
からです。

教師、親、そして町の人、それぞれ
が大事なんだと思います。
 日本ってのは、本当は街全体で
子どもを見守る国だもの。 
 



Re:いじめは、絶対許さない - アホかつ

2021/03/13(Sat) 12:48:22

世の中、、正しい悪い、普通非常識と、(マクロミクロな視点を持つ前に)ボヤッとした事を強く短略化して動いています。何が言いたいかと言うと、何もかも結局バランスです、均衡を、自身を管理できて初めて意味を持ってしまう言葉です。しかし殆ど把握せず出来ず、に人生を謳歌してる人もそうじゃない人もそれで一生を終えているんです。

いじめはすべての人、の学生時代に見たりあったりが8割だそうです。その人達はその時は深く考えたんでしょうが、逃げることができた上に忘れます。フトしたことで思い出しても眉間にシワ寄せて終わりです。
世の中『いじめ』からとても悍ましく目を背けています。

10人で鬼ごっこするなら鬼と一人捕まったら後は一生逃げて人生を謳歌できている。。とまぁ  追伸 疲れたのでここまで、後はまた気が向いたら編集して仕上げます、悪しからず。

Re:いじめは、絶対許さない - アホかつ

2021/03/13(Sat) 12:57:31

やみなべさんに賛同します。 全ての子供は悪くない、『良い人』なんです。これは基盤で何がどうあってもだと思います。

ただたまに『おい、く○ガ○』と言ったり思ったりしてしまいます笑

Re:いじめは、絶対許さない - 応援団員バルタンやみなべ

2021/03/17(Wed) 18:59:09

守らなきゃならないのは、いじめに遭って
いる子どもたちだけではないです。

家庭でネグレクトを受けていて、親が愛と
支配を勘違いしているような子も、守らな
ければならない大切な子たちです。

子どもってのは、過ちを犯す生き物なん
です。過ちを犯したからって放逐じゃ
人は生を営むことはできません。

Re:いじめは、絶対許さない - kei-pilot

2021/03/17(Wed) 20:52:14

2月11日はI県で、3月9日にA県で女子中学生が・・・。どちらの件も、アフターケアが不十分であると感じます。また、「仕返しが恐いから加害者を指導しないで」ということに私は「指導は当たり前のこと」と思いました。対応の不十分さが出ているのではないでしょうか?
とにかく、「いじめも家庭から」のはずだから、加害者の保護者への指導も必要と考えます。

Re:いじめは、絶対許さない - 応援団員バルタンやみなべ

2021/03/18(Thu) 17:42:07

指導ってのは、ただ加害者を怒り飛ばせば
いいっていう話ではないです。
ってのは、いじめが悪い事は前提である
としても、加害者がそれをやるように
なっちまったのには、そういう心になる
しかない原因となった経験があり、その
中で暴力とか支配とかその他色んな病原体
に心をやられたりしているのが実情だから
です。私が時々、「鬼舞辻無惨の亡霊」
と呼んでいるのはそれです。それもケース
によって病原体の出方は違うし。
 だからその事情洞察を抜きにして、ただ
怒り飛ばしたって、会話は成立しません。
怒られた側からしてみれば、「てめえらに
私の何が分かるってんだ!」っていう話に
しかならないんです。
 だから当然話に納得するはずもなく、
積もり積もった鬱屈が仕返しという形で
暴発するという事になります。
 
 だから指導のカギは、頭の中で「なぜ」
という言葉を大事にすることにあります。
 それをベースにして対話を積み重ねる
事が、毒抜きの上では欠かせません。
 
  


Re:いじめは、絶対許さない - のらうさぎ

2021/03/19(Fri) 02:50:17

「仕返しが恐いから加害者を指導しないで」
こういうことをいじめられた子が言うのはよくあることと思います。
その言葉をいいことに、被害者が言う事は聞いていかないと…なんて学校が放置しやすくなるのが問題だとは思います。

Re:いじめは、絶対許さない - 応援してます

2021/04/19(Mon) 18:38:46

私も同意見です。


私は、いじめを受けたことがある人同士が助け合えるとよいと思います。

例えば、いじめで困っているAちゃんの運動会に参加できる人が3人かけつける。人がいるだけで、力になれることってありますよね。

事業参観に、いじめを受けている子の母親につきそって参加する。

保護者会に一緒に出席する。

人が多いことで何かしら力になれることがあると思います。

加害者とそれをかばう大勢の保護者を敵にしている私は運動会に人を雇おうかと考えました。

また、各機関の巻き込み方(相談の仕方)なども大いに役立つ情報だと思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.