【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

いつも思うこと - kei-pilot

2019/08/24(Sat) 23:46:46

夏休み期間と言えば、甲子園球場での高校野球だの、高校生クイズだの、NHK全国学校音楽コンクールだの、小学生を対象にした交通安全自転車大会だの、何かと試合等が多いですが、どれも当たり前のように学校に通えてて、チャンと部活ができているのが前提というのが、どうも腑に落ちないのです。そう思うのは私だけでしょうか?また、病気を持つ人や障害(碍)者に対して、「普通」という残酷な言葉で傷を付けている人がなんと多いことか。「普通」という言葉を投げかけられた病気を持つ人や障害(碍)者は、「普通って何?」と怒りをあらわにします。そして、学校に通えていない人はもちろんのこと、学校に通えてても、何らかの理由で部活ができていない人も、疎外感を覚えることがあります。そんな人たちには、活躍の場が必要と思うのです。
長文失礼しました。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/09/01(Sun) 19:10:48

同感です。「普通」って言葉は、言って
る側に「俺たちの価値観はどこでも通じ
る」みたいな勘違いを起こさせる言葉だ
と私も思います。

そういう言葉を人が言ってる時って、
ほとんど自分自身も見えてなければ、
相手の立場に立って考えてないことが
多いですね。

まあ、これからその2字熟語はどんどん
影響力を無くしていくと私は思いますが。

HANDICAPPED - kei-pilot

2019/09/05(Thu) 17:10:35

非常に残念ですが、影響力はなくならないと思います。病気や障害(碍)を持つ人からすれば、「普通」は差別的な言葉そのものなのです。
鉄道会社によっては、「各駅停車(各停)」と、より(数値的で)明確な表現をしているところもあり、配慮でもあると思うのです。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/09/06(Fri) 20:16:54

kei-pirotさんはそう思いますか。
まあ、そう思うのも道理です。実際根強く
はびこっている言葉ですからね。

でも、kei-pirotさんのご指摘を含めて
考えても、普通という言葉は人を看る上
では本当に邪魔にしかならない言葉ですが。
(kei-pirotさんのご指摘の事は私も
自分の事として考えていた事でもあります。)
医者が患者を診る時にサングラスなんて
邪魔だからかけませんよね。それと同じ
理由で。あの言葉は言われた人間を孤独に
する言葉ですし、私も出来れば日本から
消し去りたい言葉でもあります。
(各停と快速、特急という区分けの意味は
分かりますが、普通という言葉は大抵
それと同じ意味では使われてはいない気
がします。)
 今はもう、フツーさーの考え方で
日本がやっていける時代ではありません。
だって、日本の企業の多数は、外国との
取引や提携もなければ成り立たないし、
そんな中で自国の物差しを振りかざして
ばかりで相手の物差しの事も考えない
ようじゃ仕事にならないですもん。

実際、日本にも古来からのことわざとして
「所変われば品変わる」(場所が変われば
文化も変わる)という言葉があるのです。

Re:いつも思うこと - じゃがりこ

2019/09/11(Wed) 08:34:53

夏休み期間と言えば、甲子園球場での高校野球だの、高校生クイズだの、NHK全国学校音楽コンクールだの、小学生を対象にした交通安全自転車大会だの、何かと試合等が多いですが、
→本当に。夏休みは様々な大会や試合がありますよね。

どれも当たり前のように学校に通えてて、チャンと部活ができているのが前提というのが、どうも腑に落ちないのです。そう思うのは私だけでしょうか?
→「私だけ」ではないと思います。それぞれに考え方が違っていて当然ですし、同じ考えの方もいれば、そうではない方もいるのではないでしょうか。
ちなみに私は、子どもたちの「これやりたい。やってみたい」等のプラスの思いが前提にはあってほしいと考えています。
確かに、得手不得手や障害の有無等に左右される試合等は出てきてしまいますが。
もし、それらが原因で試合や大会参加ができないようであれば、同じような思いの仲間を集め、規模は小さいながらも自分で大会等を作ってしまえばいいと考えます。今は、それができる時代だからです。既存の大会等にこだわっている時間がもったいないと私は考えます。

また、病気を持つ人や障害(碍)者に対して、「普通」という残酷な言葉で傷を付けている人がなんと多いことか。
→よく子どもがつかいますね。語彙が乏しいからなのか、とりあえず的につかっていて。
成長段階にあるからと私は大目に見ていますよ。
大人でもつかっている方がいますか?大きな子どもだと思って華麗にスルーですね。

「普通」という言葉を投げかけられた病気を持つ人や障害(碍)者は、「普通って何?」と怒りをあらわにします。
→「普通って何?」とどんどん問いかけられたらいいと思います。そうすれば、何気なくつかってしまっているかた方の中にも「普通って何だろう」と改めて考える人が出てくるかもしれません。
とくに子どもには「普通って何?」と返してやりたいですね、その子の成長のためにも。

そして、学校に通えていない人はもちろんのこと、学校に通えてても、何らかの理由で部活ができていない人も、疎外感を覚えることがあります。そんな人たちには、活躍の場が必要と思うのです。
→すてきな思いだと思います。
思いを思いのままにしておくのか、はじめの一歩を踏み出すかで未来は変わりますよね。
疎外感は、学校に通えている人でも、部活ができていても、大会で一番になった人でも感じるものかもしれません。
私も、「ひと」として、誰もが活躍できる場が必要だと考えます。誰だって認められたいですから。
これから先、もっと多様性が生きる時代になっていきます。誰もが認められ、気持ちよく過ごせる時代にしていきたいですね。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/10/04(Fri) 23:31:46

そういう時は、大言壮語から考えるから
行き詰まるんだと思います。今自分が、
身の回りにいる人に対してちょっとした
事からでいいから相手の役に立つ何かを
やる事です。でその先で人の仕事から学ん
でいく事。一本百円の焼き鳥だって、
たった一杯の水だって、人を想う人間の
仕事の産物ですから。それらから学べる
大事な事があろうと思います。

それに、知恵という点に関して言えば、
メディアには文壇にしろアニメにしろ
マンガにしろ、心ある人間の積み上げて
きたテクノロジーがあります。そこから
学んでいく事で出来る事は確実に増えます。

Re:いつも思うこと - Shiruku

2019/10/27(Sun) 19:08:52

初めまして。
私も部活動に対して違和感を抱いています。私は、部活が全てではないと思います。
自分が素直にやりたい事を全力でひたむきに取り組む姿勢が大事なことだと思います。

また、「普通」という言葉は人に対してではなく自分自身に向ける言葉だと思います。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2019/10/27(Sun) 20:21:52

やみなべさん、じゃがりこさん、shirukuさん、返信(スレッド活用)ありがとうございます。
何歳になっても、打ち込めるもの、わかりやすく言えば趣味って、必要ですよね。これは父が生前に言っていたことで、これがないとアルコールやギャンブルに依存してしまう傾向にあるということです。父は「釣りをやっててよかった」と話していました。
忘れてはいけないのは、子供たちにとっては「学校がすべて」ということですね。移動距離は限られてるし、その分、視野も狭いんですよ。そう思いませんか?拙い長文、失礼しました。

Re:いつも思うこと - Shiruku

2019/10/27(Sun) 21:29:15

こんばんは。
仰る通りです。
では、今ある視野から少しずつ何か加えていきませんか?
私が親なら、子供たちが「学校がすべて」と考えるなら「学校とは何か」ということ(原点)から見直しますし、または「子供がすべきことは何か」という意識を持ち、子供たちとしっかり向き合いながらお互いに考えて、(年齢・考えを踏まえ)その子に合う答えを見つけていこうと思ってます。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/10/29(Tue) 21:11:27

kei-pirotさんへ

確かに小学生~中学生だと活動範囲はなかなか
広がりにくいし、お金もそんなにないから
電車使ってという事も出来にくいですよね。
その点はその通りだと思います。

私が考えていることは自分のホームページに
まとめているので、別にスレを立ててその
ホームページを掲載します。(掲載許可は
前に掲載するときに管理人から頂いています。)

私の過去経験 - やみなべ

2019/11/02(Sat) 20:44:53

 実は、私の家では祖母が脳梗塞にかかっ
て、よりによって呂律を司る機能をやられ、
はい・いいえを意味する言葉以外の日本語
を全く発音できなくなった状態で末期の
時まで過ごしました。

 その時に、「思いを言葉にできない」
「筋力が落ちてベッドから起きられない」
「消化能力が落ちて美味いものを口から
取れない」という三重の地獄に叩き落された
祖母をケアする上で、一番最初に大事
だったのが、「普通」という言葉を脳内の
ゴミ箱に捨てて焼却炉で燃やす事だった
んです。だって、「普通」ってのはあくまで
自分の物差しに過ぎないので、そんなものを
振りかざしていてはまともな事は出来ない
ので。

 そうしてみて、初めて祖母と疎通を取る
方法に気づくことが出来たんです。それは

①祖母のできる動きを利用してハイ・イイエ
のサインを決める。

⓶祖母が何か口を動かした時には、頭の中で
「もしかして」と考えてみて、考えた事を
口にして祖母からハイ・イイエどっちの答え
が返ってくるか確認する。

③「ばあちゃん○○かよ?」「いいえ」「じゃあ
△△かよ?」「じゃあ□□かよ?」「はい」
みたいな感じで正答をあてるまで⓶をやる。

このやり方が、ばあちゃんが私に教えてくれ、
私が成功させることのできたケアでした。
最初は下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってやつ
だったけど、日を追うごとに手掛かりが増えて
正答までにかかる回数は減っていきました。

もちろん精度をあげるポイントはいくつか
あります。

そして、こういった掲示板で私が相談にのる
上でも、実は重要なのはこれと同じスタンス
で考える事だったのです。自分自身の洞察力
を磨き、相談者の背景事情に思いをはせる事
抜きでは、とても回答の文面は思いつかなか
ったのです。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2019/11/05(Tue) 21:10:30

やみなべさん、綴り(スペリング)が違いますよ。コピペするのが最速ですよ。それはそうと、介護お疲れ様です。
子供たちには、ちゃんと体験させなければいけないと感じます。例えばゴーカートやサーキットでのカート。テレビゲームのコントローラーだけでは、物理的な体感ができません。
不登校というと、いわゆる引きこもりとEQUALではありませんが、外に出たがらない傾向があるように思うので、自動車や交通安全のイベントに足を運んで、そこで危険と安全を学んでほしいと思います。
視野が狭い言い方ですみません。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/11/06(Wed) 02:13:45

いえ、ご指摘ありがとうございます。
kei-pirotさんに視野が狭いなどと
言うつもりはありませんし、思って
もいません。だって、話聞いてると
ほんと苦労していると思いますもん。

視野が狭いのは、世の中で本を出し
ながら、他の職種に敬意を払う事を
忘れたり自分の職責を忘れてるような
人たちです。そういう書籍を見ると
吐き気を覚えます。で親がそういう
書籍の信者になって子どもが孤独に
なって病を悪化させてる話もある
ように思います。

まあ、それでもメディアの世界には
ジャンル問わず確かなテクノロジー
の蓄積はありますから、掲示版で
有用なものはいくらでもありますが。

最近思うこと - kei-pilot

2019/11/28(Thu) 20:39:49

この掲示板で言うことかわかりませんが、O市S区からT県まで小学生女児が誘拐される事件がありました。また、I県の女子中学生も6月から行方不明になっていました。別件でS県H市でも類似した事件(家出願望)があり、SNSの使われ方が問われています。「SNSでも、見ず知らずの人についていってはいけません」と教えられていないのでしょうか?どうしてSNSを信用してしまうのでしょうか?他に周囲に信頼できる大人がいないのでしょうか?事件に関して、学校や家庭で何等かのトラブルが背景にあるのではないかと思わずにいられません。
こういった場合でも、正しい情報が求められます。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/11/30(Sat) 18:36:08

kei-pirotさんのその見立てには私も同感です。
メディアはその辺報道しないですからね。

「犯人が悪い」だけの報道で。

それと、報道を見ている限り、犯人にも
学生時代同級生から無責任かつ無神経な言葉
でいじめられた経緯があるようです。同級生が
顔モザイクで、「痩せてて白いから私たちは
**と呼んでました」って平気で言ってるの
ニュースで見ました。根は深いと思います。
被害者側の事情も、犯人側の事情も。

犯人の行為を容認する気はないですが、はたして
本当の悪人は誰だろう?と思える報道でした。
報道機関の在り方も含めて。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2019/11/30(Sat) 22:00:44

やみなべさん、パイロット=PILOT。RじゃなくてLですよ。
O市S区で誘拐された女児の母親、「スマートフォンを確認していた」と言っていますが、普段から話し合っていたのか?そんな疑問が残ります。
インターネットの約束事の語呂合わせ「アヒルの親子」を紹介します。
「ア」=会いに行かない。「ヒ」=秘密にする。「ル」=ルールを守る。「の」=(写真等を)載せない。「お」=思いやり。「や」=やっておこう、フィルタリング。「こ」=コミュニケーションを大切に。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/12/03(Tue) 07:29:52

スペル間違えてしまい、大変失礼しました。
こ の所には、「個人が特定できる情報を
書かない」ってのも加わると思います。

 どちらにしろ、これでテレビは「ネットには
注意して」とかいうんでしょうね。SNSでも
まともに相談に乗っている方はいるので
(私のネット回答の師匠です)そういう人
たちまで一緒くたにして言われると思うと
腸が煮えくり返ります。注意してって言う
なら、掲示板がどういう規約を作っているか
ぐらい報道してほしいものですが。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/12/08(Sun) 01:18:18

どのみち、民放はあの事件の真相を十分に
追及できてないのに感想文付きで騒いで
いると思います。それが事態を更に混迷さ
せる事は考えずに。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2019/12/09(Mon) 21:00:09

「注意して」はあまりにも具体性に欠けますよね。
子供たちは大人たちに失望し、どこに相談すればいいかわからず、SNSに頼る、いわゆる「神待ち」ってやつですか?ひどい話ですよね。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/12/15(Sun) 23:17:56

まあそうですね。加えて言うと
評論本の中にも、真作もあれば
金を払う価値のない贋作も
あるので、親が贋作の信者になって
しまって結果子どもが泣く目に
あっている話もありそうに
思います。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2019/12/15(Sun) 23:35:52

個人的に見ている限りでは、少年漫画とか
少女漫画、アニメの世界には真作が多い気
がします。
あれはモロにティーンを読者と意識して
作っているから、ティーンの立場を思う
心を強く持つ人間でなければ、売れる作品
は作れないようです。
私が見ている限りでは、重要なメッセージ
が込められてる作品がほとんどですね。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2019/12/24(Tue) 20:57:02

アニメでは、正しいこと、間違っていることを教えているはずです。過去に「クレヨンしんちゃん」を「子供に見せるな」と悪玉にされたことが、新聞に書かれていたのを覚えています。当然のことながら、「それは違う」と私も思いました。
さて、いじめに関する報道を見聞きして、保護者に対する説明に「納得しない」というのをよく聞きます。言い換えれば責任感が見えないということですよね?特に被害者遺族は、防げたはずだから怒りをあらわにするのです!

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/02/26(Wed) 12:54:27

問題の本質は、いい大人なのに他人を
「いたわる言葉」を大事にしない人間
が多くなっている所にあると私には
見えます。他人の相談を平気の平左で
「そんなの」扱い**が横行している
所にあると私には見えます。教師がとか
親がとか言う問題じゃなくて、私たち
30代以上全体の、一人一人の心構えの
問題だと思います。

新型冠状病毒 - kei-pilot

2020/03/10(Tue) 20:28:43

臨時休校、被害者はどんな思いだろうか?大人たちにできることは何なのか?感染防止はもちろんだけど、心理的負担はどうなのか?ずいぶん考えさせられるように感じます。加害者を反省させる機会であってもいいはずではないか?こんな時こそ、相談窓口の必要性を感じます。「こども六法」を大人も子供も読んでほしいと思います。
いじめとは別ですが、C県N市の虐待事件の裁判も、判決が近づきつつあります。虐待のことも併せて考えるべきではないでしょうか?

Re:いつも思うこと - やみなべ 改め 応援団員やみなべ

2020/03/21(Sat) 23:48:43

どんな思いかは人によりけりだと思います。
だって家が過ごせる環境の場合もあれば、
そうでない場合もありますから。

 それと、いじめの問題と虐待の問題は、
連動していると私は思います。だっていい
大人の心の問題が背景にあるわけですから。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2020/03/25(Wed) 21:12:23

いじめの問題と虐待の問題、共通しているのは情報共有ができていないことだと思います。O県I市からC県N市に、情報がちゃんと引き継がれてなかったですからね。
臨時休校、案の定、いじめの被害者は「正直嬉しい」という声が、25日のNHK-ETVの番組で挙がってました。だって、被害に遭う環境から離れられるからですよね?報道は「学校再開に向けて・・・」等と言っているけど、被害者のケアを考えてほしい。そう思います。18歳未満に最も多くあの事件が発生しているの、9月1日ですよね?時期は異なるものの、日数的に考えるべき問題だと思うのです。

解除不可! - kei-pilot

2020/05/24(Sun) 21:50:51

表題、どんな意味でとらえられるかはともかく、生徒達の書き込みを読んでいると、虐待が浮き彫りになっているように感じます。そう言った意味では、家庭内で起きることに関する緊急事態宣言は解除できないように感じるからです。
事件は、家庭という現場で起きています!

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/05/26(Tue) 20:26:19

Kei-pilotさんは子ども板における最近の
相談において、何かを言うよりも先に、
背景事情を質問することを優先してました
ね。

実はあのスタンスこそ大事です。だって、
最初の相談者のレスではまだ書いてない所に
重要な情報があるものですから。

あとは、相談者のペースを見極め、それに
あわせて話していく事です。
腰の曲がったじーちゃんと一緒に歩く時、
じーちゃんのペースに合わせるのと同じ
ように。

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/05/26(Tue) 20:34:07

そう、事件は学校や家庭という現場で
起きています。今でもEMERGENCY鳴り
っぱなしでね。
 私も体感で3日に1ぺんはTVで子ども
が時代の犠牲になるニュース聞いてる
気がします。
 だからこそ、「じゃあこの場に関わる
私たちが何をするか」が重要なのだと
思います。私もここ2-3日は田畑の
仕事で疲れて帰ったらすぐバタンキュー
だったので書き込みできませんでしたが。

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/05/29(Fri) 16:13:53

私またスペルミスしてましたね。
失礼しました。

ENVIRONMENT & REASON - kei-pilot

2020/05/31(Sun) 21:37:08

書き込みを読んで最初に考えるのは、書き込んでいる人の家庭環境です。事実、元婚約者の家庭環境には問題がありました。かといって、結婚詐欺同然の婚約破棄であることに何等変わりはないので、絶対に許せません!家庭環境も含めて。
そんなの見てきたから、家庭環境等背景を考えるようになったんだと思います。

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/06/06(Sat) 20:36:09

失礼しました。方法論はここでも一度書いて
ましたね。

正直、人間の性格って、天性の要因もある
かも知れませんが、環境によって「そうなる
しかなくて」今の自分になったのだと
私には見えます。

アフターケア - kei-pilot

2020/06/18(Thu) 20:24:18

加害者が何等かの処分を受けても、被害者の心には傷が残り、トラウマとなる場合があります。被害者に必要なのは、その後の救済ではないかと考えます。お金だけの問題ならば、お金で解決できるように思いますが、お金だけで解決できるとは到底思えないのです。被害者のその後、ちゃんと見守ることも必要かと思います。事件は、その後の人生を変えてしまうからです。事実、私は今でも遠足(みかん狩り)に行けなくされた(いじめで骨折を負わされた)ことで、みかんを見ると思い出します。

Re:いつも思うこと - やみなべ 改め 応援団員やみなべ

2020/07/16(Thu) 19:44:53

確かにkei-pilotさんは大変な思いを
なさってきたと私も思います。


実際金さえ出せば解決できるという話
ではないです。だって、人を治すのは
金ではなく人ですから。

HDCP - kei-pilot

2020/08/02(Sun) 00:30:40

全国ニュースでご存知の方もいると思いますが、O市H区で2019年11月24日、住民の間で当番の「班長」をくじ引きで決める際、30代の男性が「知的障害や精神障害を理由に引き受けられない」と伝えたところ、集会所で当時の自治会長や班長から「しょうがいがあります」「おかねのけいさんはできません」等と紙に書かされた上、その紙を「他の住民に見せる」と言われ、翌日に○○した事件があり、その裁判が2020年7月31日に始まりました。
この「書かされた紙」の全文を読んで、怒りを覚えました!この男性、何も悪いことしてないのに悪者扱いされたってこと。障碍(害)者を悪者扱いするって、K県S市で起きた事件を思い出してしまいます。
私の元婚約者も精神障害者(手帳あり)で、その親が全く理解していなかった、なんてことを思い出してしまいます!
障碍者の事、もっと考えてほしいと思います。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2020/08/16(Sun) 14:19:23

同感ですね。「多数派だから」という
理由で自分たちが全能だと思って相手
の言い分の中の理を見落としています。
 うちの町ではこんな晒し行為やって
ないし。
 その自治会は、自分と違う立場の人間
の訴えに、真摯に耳を傾け勉強すると
いう事を忘れているんだと思います。で
想像力が育たないと。
 そういう人に限って10代が何かやった
ニュースを聞くと「最近の子は」です
からね。ふざけんなって思いますよ。

Re:いつも思うこと - やみなべ

2020/08/16(Sun) 20:56:45

日本は正直精神衛生の点で言うと、
文化的には価値あるものを持って
いるのに、日本人自身がそれを
壊してしまっている部分が否めない
と思います。
 査定の一言を学校教育の中心に
してはいけないと思います。
 

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2020/10/16(Fri) 23:49:04

最近、H県T市の中学校で柔道部の顧問が部員に対して投げ技でケガをさせる事件がありました。アイスキャンデー(蓬莱のやつ?遠出して買ってきた?)か何か知りませんが、食べ物に対する恨みは恐いものです。
また、別件で小学校で上履きの片方だけを教諭が盗むという事件もありました。
正直、そんなことするくらいなら「いじめの加害者をどうにかしろよ!」なんて思ってしまいます。
こんな考え方、変ですか?

Re:いつも思うこと - やみなべ 改め 応援団員やみなべ

2020/10/26(Mon) 00:54:02

変ではないです。あと、多分学校組織
自体が限界来てるようですね。
企業でいうならブラックもブラック
だし。

教員だけの話じゃなく、俺たち大人が
一人一人よく自覚を持って勉強してく
必要があると思います。アダルトチルドレン
の争いに巻き込まれる事って若い世代に
とってはマジで地獄ですから。
学校のいじめの背景には、いい歳して
それを分かってない奴らの存在が感じ
取れます。

下の世代の目線の意味を考えられない
人間を大人とは呼べませんよ。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2020/11/09(Mon) 20:21:20

警察に被害届を出すとか、掲示板に書き込むぐらいしないと、学校は動かないものなんでしょうか?
「被害者を泣き寝入り等させちゃダメ!絶対!!」
どんな気持ちで書き込んだか、考えずにはいられません!

Re:いつも思うこと - 又三郎

2020/11/09(Mon) 23:03:18

学校が動かない時、どこに訴えていいかわからないから、ここに書き込むことが多いと思います。
つまり、学校が適切に動けば、ここに書き込む必要なく解決している。そういう事例も世の中にはあります。

この掲示板本部が出している書籍には、
いじめを解決できるのは学校(先生)だけなので
いかに学校を適切に動かすか!が書かれています。
そして、優れた教師がいればいじめは1日で解決するとも書かれています。
また、校長先生が変わるだけで、学校のいじめ対策は激変するとも。(良くも悪くも)

ここの書き込みだけを見て、学校への不信感を100%にしない方がいいと思います。
ニュースになるのは、いじめが解決褪せずに、被害者に不幸な結末が起こった時だけです。
こんな対応して、穏便にすぐに解決したというのはニュースとして弱いからですね。
でも、そういう事例もニュースにしていかないと、何が正しい対処方なのかも見えてこなくなります。
この掲示板本部の書籍には、その成功例も書かれています。

常に、偏った見方をしないことが大切と思います。

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2020/12/04(Fri) 20:12:20

確かに、マスコミには日々の報道を
取捨選択している部分がありますからね。
ただ、私はメディアで言うと、解決法を
探っていくのにはテレビより書籍の方が
向いていると思います。

テレビで扱うときって、特に民放だと
精神や人間関係の専門家はあくまで
コメンテーターという形であって、番組
の編集の全権を持っているわけではない
ので。だから解決策を探ると言っても、
色々な都合で番組の出来が中途半端に
なってかえって見ない方がいいレベルの
物になってしまったりするので。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2020/12/06(Sun) 23:54:51

「学校が動かない」よりも前に、「訴え」という話を最後まで聞かず「遮る」といったことが問題ではないでしょうか?
ここの書き込みを読んでも、それに対するレスポンスに違和感を覚えることがあったりします。それは見落とし(聞き逃し)と考えます。
何事も「伝わらない」は悔しいものです!
「話を遮るな!」と言いたくなります!

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2021/01/29(Fri) 00:23:08

学校生活を終えても、不登校とかした人たちは、同窓会に参加できているのかな?そんな疑問が浮かびました。
極論、いじめ等の加害者はのうのうと学校に通い、卒業後にのうのうと同窓会に出席している!そーゆーの、ムカつく!
こんなご時世に、失礼しました。

Anger! - kei-pilot

2021/02/16(Tue) 21:15:29

O県の県立高校の男子生徒が1月30日、運動部顧問教諭の指導という名目の暴言のゆえ、最悪の結末に・・・。心掛けること、それは言葉の使い方ではないでしょうか?あのような言い方は「部活やめろ!」と言っているようなもので、人格否定に値すると思います。校長と顧問が謝罪したからって、許されるはずがないと思います。
「本人は一生懸命やっているのに、続けたいのに、ひどい!」
男子生徒に残ったもの、それは絶望感ではないかと思います。

Re:いつも思うこと - 応援団員やみなべ

2021/02/25(Thu) 19:28:36

県立高校の件に関しては同意です。

後今19歳でリーガ一部に挑戦中の
久保建英選手にネット上で聞くに
堪えない言葉のナイフを**だから
って平気の平左で投げている自称
大人もね。

競技ってのはやる側も見る側も
楽しくやってナンボなのに。




Re:いつも思うこと - kei-pilot

2021/02/28(Sun) 23:30:08

韓国で「バレーボール選手から学生時代に暴力を受けた」という書き込みがあり、当該選手の出場どころか、チームが出場停止になったという報道を読みました。悪い事した者が、そうやって試合に出ていること、被害者が納得するわけない!
心の傷に、時効なんてないんだから!いじめは犯罪なんだから!
何にしろ、試合だとか、コンクールとか、ステージ(以下「試合等」)とか参加できないのって、悔しい以外の何になるでしょう?

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2021/03/11(Thu) 23:58:13

2021年3月上旬、ニュースでは「新型冠状病毒の影響で1年以上学校が休校になっている。通えていない生徒・・・」と報じられていますが、この報じ方に疑問が浮かびました。それは、いじめ等で学校に通えていない子供たちが存在することです。つまり、不登校になっている子供たちにとっては心外なニュースだと思うのです!ここで読んだ方、どう思いますか?

言葉可視化 - kei-pilot

2021/05/30(Sun) 21:37:35

何にしろ、物事を行うのが「難しい」という表現に疑問を感じます。この時点ではオリンピック開催するか否かでもめているようなものですが、「難しい」「困難」と言いながら、実際には「できない」ことが多く、できないのなら「不可能」と言った方がハッキリしていいのではないかと感じます。
「難しい」「困難」は「不可能ではない」と捉えられるからです!
これまで、いじめ、教諭による暴言・暴力等による事件見聞きしてきましたが、事件を防ぐことは難しくても、可能であったと考えます!
言葉の表現、考え直す必要性を感じます。
他にも最近のCMで、LINEで連絡するのに「何で来るの?」という表現に関するものがありました。送信した人は「移動手段」を尋ねようとしたのですが、これを読んだ人は「なぜ来るの?」「来たらまずいのか?」と思ってしまう。これに私は「当たり前じゃないか!」と怒りを覚えました。

SCHOOL SOCIAL WORKER - kei-pilot

2021/06/27(Sun) 20:29:13

最近、NHKの土曜ドラマ「ひきこもり先生」を視聴している方もいると思います。不登校が主なテーマとなっていますが、第3話(6/26放送)でいじめが出てきました。まだ見ていない方、水曜深夜帯の再放送もあります。ご家族で見るのがいいと思います。
最初に書くべきだったかもしれませんが、このスレッドは、何等かの理由で学校に行けていない人や、部活ができていないこと等による疎外感(仲間外れ)を覚えた人がいることを忘れてはならない。そんな思いで立てたのです。

Music Composer - kei-pilot

2021/07/19(Mon) 18:09:40

この日の朝、食事を終えたと思ったら、オリンピック開会式で楽曲制作を担当しているミュージシャンが、学生時代にいじめ(マットでぐるぐる巻きにする、障碍者に対し心ない言葉を投げつける)をしていたことを、雑誌のインタビューで応えていた問題が取り上げられ、本人は深く反省し、組織委員会は解任しない意向を示していますが、キャスターも街頭インタビューを受けた人も、被害者は「何を今更謝ろうとするの?」「顔も見たくない!」「オリンピックに参加させるべきではない」等と言った声が聴かれました。
音楽に罪はないのですが、いじめの加害者がこんなふうにメディアで活躍しているのを見ると、被害者は怒りを覚えます。被害者というのは、そのことを昨日のことのように覚えているものです。
これを読んだ方、どう思いますか?

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2021/07/21(Wed) 18:27:02

このタイトル、「(いじめ等に関して)引っ掛かっていること」と考えています。ここの掲示板は「保護者・大人向け」とされていますが、我々大人が言うことに関して、子供たちはこれらを読んで、どのように思っているか?引っ掛かるものがあります。
「子供向け」では、子供たちの悩み・訴えに対して、大人たちができる限りのことで応えていますが、石頭おやじさん、(旧)やみなべさん等のように、大人たちが引っ掛かっていることに対して、子供たちが思っていることが書き込まれてもおかしくないと思うのですが・・・?所謂「子供食堂」的な考え方です。子供たちには難しい文面があるとは思いますが、子供たちの声を聞けたらと思っています。
長ったらしいだけの、ポンコツな内容、失礼しました。

Re:いつも思うこと - kei-pilot

2021/08/02(Mon) 20:54:13

報道でご存知の方もいると思いますが、7月31日13時45分頃、K市の高校で、生活指導を受けていた生徒が飛び降りるという事件がありました。この「生活指導」とはどのように行われたのか?引っ掛かるものがあります。言葉の使い方によって、聞き手はどう捉えるか、考えるべきです。これは「言葉のプログラミング」というものではないでしょうか?以前CMで取り上げられていた「何で来るの?」が典型的な例です。移動手段を尋ねるのならば、「どうやって来るの?」と言わないと(書かないと)、「なぜ来るの?」と捉えられかねません!
今回の事件、生徒に心外な言葉が発せられたとしか思えません!

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.