【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - やみなべ

2018/09/04(Tue) 17:22:56

 正直に言うと私は30代なので、自分を「最近の子」という年齢だとは思っていませんが、いじめ問題に関してこの言葉が使われることに違和感を強く感じています。(最近のいじめは手口が巧妙で、残酷で、証拠が残りにくいという管理者のお言葉は私も実感するものなので、そこに反論している訳ではありませんが。)
 
 というのは、高校時代文系で勉強していた身として言うと、相手の立場を考えず排除・差別するような意味・用途の言葉って、昔から使われてきた日本語の中にもいくつもあるからです。

 そしてニュースに上がる醜聞はほとんど社会人世代の起こしたものですし。気に入らない相手に対してテキトーな噂を作ったりという話はそこらじゅうにあります。あとこことは別の掲示板だと、場所によっては相談に対して、社会人とみられる回答者が、会って診ているわけでもないのに医療用語を当て推量で使うというケースとか、自分に知識もないのに「そう見えた」というだけで相手を軽々しく嘘つき呼ばわりするケースも散見しますし。本気で相談に乗りたい人の作ったスレでそういったことがあると相談者は愛想を尽かして来なくなることも多く、そういった場合スレ主(レス削除権限はない)が後からフォローしたくてもほぼ不可能なのが現状です。相談者が来なくなれば何を書いても届かないのですから。そして散々言った当人たちはそれでスレが使い物にならなくなったことを指摘されても一言も謝らなかったりします。
 子どもたちはこういった言葉・腕力の使い方を平気でやる大人のことも見て、何かしらの形で悪影響を受けています。そして虐待だって、「親から虐待されて育った子が自分の子を虐待する例がある」というのは有名な話です。ですから私は今のいじめの問題は、歴史的視点と切り離して考えることはできないと考えています。
 
 結局、子どもたちをめぐる現状を良くしていくには、私たち社会人世代が自分たちのこういった部分を直視して、襟を正していくことが、まずは大事なのだと私は思います。

 子どもたちが、大人の世界に規範や目標を見いだせるかどうかは、私たち大人にかかっているのだと思います。

付加 - kei-pilot

2018/09/04(Tue) 19:53:40

やみなべさん、いつも子供たちへのレスポンスを読ませて頂いております。いつ読んでも「ごもっとも」と納得する私がいます。時に指摘もしますが、いつもつたない意見ばかりで、私にも反省すべき点があると考えます。
「スマホ世代」と言われる現代は、情報(あらぬ噂等)の拡散が早いことではないかと思います。こういった情報の速さは、問題(いじめの訴え)発生時に情報共有することとして活用されるべきと考えます。それなのに、**が発生して、真相究明に時間がかかりすぎたり、情報共有がなされていないのが殆どと感じます。ニュースを見聞きする度、「ちゃんと情報共有しろよ!」と怒りを覚えます!

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - やみなべ

2018/09/07(Fri) 07:37:37

返信ありがとうございます。確かに
情報伝達の速さは噂ではなく、適切な
対処に使われるべきだと私も思います。

 ただ、真相究明といっても、実際は
それほど簡単ではないというのがある
のは確かです。というのは、LINEにしろ
リアルにしろ、子どもたちは大概自分たち
の世界に教員を招き入れはしないので。
それに子どもたちにしか分からない隠語
を使われたら把握すると言われても難しく
なります。
 それに、いじめ「犯」が教員に嘘を言うと
言う話もありますし。だから実際教員には
医者並みの観察力が必要だと私は思います。

 ただ、本当に腹立たしいのは、子ども
からの訴えが放置される場合があるという
事です。場合によっては、教員が子どもに
対して、人が人に使っていけない言葉を
使うこともありますし。

 あと、親御さんに関して私が思うこと
としては、「子どもに色々言いたくなるのは
最もだけど、その前に子どもの顔の血色とか
肌のノリとか、目が充血してないかどうか
とか、頬がこけてないかどうかとか、
目の周りのクマの状態とか、そういった所を
よく観察して欲しい」という事があります。
なんでかっていうと、少なくとも不眠に
関しては、こういったところにサインが
出る場合があるから。「心の病は見えない」
というけど、こういったところに着目すれば
何かしら見えることはあろうと思います。

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - AY*

2018/09/07(Fri) 14:01:18

親の立場で読ませていただきました。
ありがとうございます。
子供に無理をさせすぎない、子供を
追いつめない、ということが大事ですね。
つい、もっとこうしなさい、ああしなさ
いって言ってしまうんですよね。
子供も親も余裕がなくなって
しまうんですよね。
余裕がない、というのは現代病なん
でしょうか。。。

Why? - kei-pilot

2018/09/08(Sat) 20:42:10

厳しい意見で失礼します。
AY*さん、「もっとこうしなさい」「ああしなさい」等と指導する際、理由を明確に説明していますか?時間がないからと説明をしていなかったりしませんか?理由がわからないと、納得しませんよ。例えば「牛乳を冷蔵庫に入れておきなさい」とだけ言ったとして、子供は納得しないですよね。
「余裕がない」とは「多忙」の意味ですか?このような文面では何もわかりません!具体例を説明してもらえませんか?

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - AY*

2018/09/09(Sun) 10:40:16

返信ありがとうございます。
毎日、子供に「早く宿題しなさい。」
「早く寝なさい。」って言ってます。
午後7時までには宿題を終わらせなさい
と言っているのですが、だらだらと
テレビ見たりゲームしたりしています。
学校から帰ったら、すぐ宿題にとりかか
ればいいのでしょうが、少し休みたい
だろうしなぁとも思って。
わが子は、いじめはしていませんが
子供にとっては宿題も宿題しなさいと
言われることもストレスだろうなぁ。
子供がストレス解消できる時間や機会を
作ってあげるのは、子供を心身ともに
健康に育てるべき親の責務なのかもしれません。

だからぁ・・・ - kei-pilot

2018/09/13(Thu) 20:57:27

テレビは録画すればいいんじゃないですか?それと、ちゃんと理由等を言ってないからイライラするんじゃないですか?子供を納得させることを重視してみてはどうですか?例えば「後でおやつあげるから」とか、「宿題済ませてからの方が美味しく食べられるよ」とか。文面からは一方的にしか見えません!

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - AY*

2018/09/13(Thu) 21:46:23

やっぱり一方的なんだなと
納得しました。
子供に説明するようにやって
みますね。ありがとうございました。

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - やみなべ

2018/09/17(Mon) 19:30:56

>>AYさんへ
 子どもに何だかんだいう事でお互い
ストレスを抱えるなら、私が思うに、
大事なこととして、1日20分でもいい
から、「AYさんご自身が勉強をやる」
ということがあると思います。怒って
お互いストレスを溜め込むぐらいなら、
その時間を自分が勉強する方に充てた
方が、子どもに教えられることが増える
し、自分自身の人生の開拓にもつながる
ので。

 例えば、古典でやる芭蕉の句に「古池や
蛙飛び込む水の音」というのがありますが、
これ、池とか蛙というのがどういうもの
だか「感覚で」分からないで、「実感を持って」
読み解くことができましょうか。そして、
ご自分だったら実感を持って伝わらない
ことに全力を費やす気になれるでしょうか?
 子どもたちが勉強をする上で一番ネック
になってくるのはここだと私は思うのです。
 「子どもたちの実感」を大事にすること
抜きには子どもの勉強は成立しないと私は
考えています。
 あと今は20年前と違って、スマフォや
パソコン等のネット端末があるので、子ども
たちはじつはそれらを使って勉強をすると
いう手もあります。例えば分からない用語
は検索するという事もできますし、動物名
なんかを検索すると写真付きのホームページ
もあるので、ネットは図鑑としても使えます。
 あと英語の勉強をするにもスマフォは
もってこいです。辞書アプリもYahooなど
の英字新聞もあるので。加えて、ネットだと
年齢層によってはゲーム感覚で計算を学べる
アプリもありますし。
 あと、都会なら博物館や美術館、動物園や
水族館・公園・図書館などで学べる事もあり
ましょうし。**の中にも人の心を説いた
ものがありますし。美味しいものが教えて
くれる事もありましょうし、そこらへんの
花屋の花が教えてくれる事もありましょう。
それから、それから・・・。

 机の上で参考書片手にやる行為は、勉強の
ほんの一部に過ぎないのです。その事をよく
考えることが、子どもの学力アップにつながる
と私は考えています。

 

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - AY*

2018/09/18(Tue) 22:20:50

返信ありがとうございます。
テストの点を上げること、宿題をやること
に、重きを置きすぎて、子も親もストレスを
ためているんだ、とわかりました。
子供にべったりしすぎとも言えると
思います。
子供の真の成長は、親からはなれて
自分で何かをつかみとっていくことで
成されるのだな、と気づきました。
自分も視野を広くして、勉強ですね。

Re:「最近の子は」という考え方に対して私の思うこと - やみなべ

2018/09/26(Wed) 19:59:15

返信遅れて申し訳ありません。
その方がお互いいろんなことを
楽しめると思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.