相談させて下さい -
父
2017/04/19(Wed) 15:09:22
長文失礼いたします。
今年4月から長女と同じ県立高校へ通い始めた次女について相談させて下さい。
ひとり親で、妻は次女が生まれた翌々年に他界しています。
他の家族は長女、私の妹(叔母)、私の父(祖父)です。
次女は親から見ても優しく真面目で良い娘だと思っています。小・中学校時代、学期末に行われる面談で担任からも「全然問題はなく、真面目でいつもコツコツ頑張ってます」と言われていました。
高校入学式の翌日から様子が変わり、今週の月曜日に突然「通信制か単位制の学校に移りたい」と言い出しました。
当初は今までより朝早く起きて時間をかけて通学するのが苦痛になったのかなと思いました。
とりあえず話を聞くと「あの学校は怖い」「心が折られてしまう」「ゆっくり安心して勉強ができない」と。
加えて話をする時に何かに怯えて手足顔がカクカクしてコマ送りのような感じです。目は私の後ろの方を見て直視してきません。
おかしいな?と思ったので次の日に心療内科へ行って診てもらいました。
が、そこでは「環境の変化、仲の良かった友人との別れでまだ馴染めてないのかも」と言われました。
その夜、また私の部屋へ「今まで以上に頑張るから、通信制か単位制の学校へ行かせて」と頼み込みに来ました。
私は通信制・単位制高校は良い部分も有るけど、思っているより厳しく悪い部分も有ることを説明しました。
娘は「でも頑張る」「今までも頑張ってきた、お父さんが思っている以上に」と言った後に大泣きして叫びながら「小・中といじめられてきた。だけどお父さんに心配かけたくなかったから我慢して頑張ってきた」
私はショックでした。
少しづつ口を開いて話してくれたいじめの内容は次の通りです。
*小3:悪口を言われる。先生が落としたものを真っ先に拾ってあげたら先を越された子に大きな声で「チッ!」と舌打ちされた。
*中1:自習時間、背中に物を投げつけられた。
教室で立っていると後ろから雑巾を投げつけられた。
*中2:同じクラスの女子3人組が娘の得意分野(美術)について聞いてきたので優しく教えてあげた。
なのに娘の不得手分野(体育)でミスしたら助けてくれる事もなく冷笑された。
*中3:1人の男子(同じクラス)目が合う度に睨まれ、すれ違い様にわざとぶつかって倒そうとしてくる。教室内で横を通る時に足を出して転ばせようとし、娘が避けるとまた睨んでくる。
以上が特に心に残っているいじめだそうです。
これだけなら何とか言い聞かせて登校できるようになると思ったのですが、最悪な事が有りました。
中3の時にいじめをしてきた男子が同じ高校に入学していたのです。(クラスは別)入学式当日は緊張して判らなかったそうですが、翌日バッタリ目が合ってしまったと。その時の目がいじめをしてきた時の目と同じで、娘はフラッシュバックを起こしてしまったようです。
そして話し終わった直後からまた様子がおかしくなりました。時間をかけてゆっくり落ち着かせた後にネットでいじめによるPTSDについて調べてみました。
すると、見事に諸症状が合致していました。
今日も娘を休ませ、他の生徒の登校前に学校へ行ってきました。担任が到着前だったので学年主任に今の状態と経緯を説明しました。
娘が通信制・単位制高校に移りたいと言っている事も。
いじめをした生徒の名前を聞かれたので答えたところ一瞬、顔が曇ったので恐らく問題児?
再度、心療内科を受診しPTSD(C-PTSD)の診断が出たら、娘の友人の証言等を用意して裁判に訴える用意があることも伝えました。
(高校は手続きに則り、受け入れただけなので関係ないと思っていることも伝えました)
が、帰ってきた返事が「今から通信制・単位制高校ね~」。
当事者についての返事ではなくて話はそこに飛ぶの?と思いましたよ。
私は「いじめられた子がいじめた子に**されるように学校を去らなければいけないのですか?」という言葉を残して帰ってきました。
今日も午前中、娘の様子をチェックしていましたが、
親の私に対しても「怖い」、「家族も怖いし、親戚の人も怖い」そして「誰にも会いたくない」と言い出しました。
明日、もう一度心療内科へ連れて行く予定です。
今後について何かアドバイスがあればお願いいたします。