【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

もう限界です - 限界

2020/03/08(Sun) 01:32:49

子供のいじめ対応をしているうちに自分が心身ともに限界がきてしまいました。
時折、良からぬことまで考えるようになってきました。
相当前ですが、過去に鬱を患ったことがあります。
いじめた側が多くて対応が大変です。

Re:もう限界です - 限界

2020/03/08(Sun) 01:41:27

されたことは仲間外れのみです。
こういう場合訴えることは可能なのでしょうか。

Re:もう限界です - 限界

2020/03/08(Sun) 01:41:27

されたことは仲間外れのみです。
こういう場合訴えることは可能なのでしょうか。

Re:もう限界です - じじい

2020/03/08(Sun) 06:09:13

父兄間で仲間外れにされているということでしょうか。
子供のいじめ対応の経緯を
学校側の対応も含めて
整理してここの相談電話に電話してみたらどうでしょう。
いきなり訴えるという発想はどうかと思います。

Re:もう限界です - 道

2020/03/08(Sun) 09:48:30

大丈夫ですか?
「いじめた側が多い」とは、お子さんへの多数からの「仲間外れ」でしょうか。

「仲間外れのみ」と言われますが、「仲間外れ」も正真正銘のいじめです。文科省のいじめ認知件数でも、仲間外れは「いじめ」としてカウントされています。

「訴える」とは裁判をするということでしょうか。
裁判でしたら、弁護士さんに相談することになると思います。

ただ、じじいさんも言われているとおり、裁判以外の解決方法がないか、ここの「いじめから子供を守ろうネットワーク」の相談員に、まず相談なさってはいかがでしょうか。

いじめ相談窓口の電話番号は、03-5544-8989 です。
メールは、kodomo@mamoro.org です。

また、いじめ対応で、心身ともに疲れてしまっているのでしたら、「病院のカウンセラー」のカウンセリングなども考えられます。
(学校のスクールカウンセラーは、相談内容が全部、校長や学校に報告されて、相談内容が筒抜けになるので、避けた方がいいと思います)

病院のカウンセリングだけでは、いじめは解決しませんが、心をいやしていただけるのではないでしょうか。

いじめ解決のための「いじめ相談窓口」と、心をいやすカウンセリングとを、並行して利用なさってはいかがかと思います。

Re:もう限界です - AY*

2020/03/08(Sun) 13:53:43

こんにちは
お子様をいじめから救うため
本当によく頑張ってこられたのだと
思います。
この掲示板のホームページに
今月の代表メッセージというところが
あります。
そこのページを開けると過去のメッセージが
見れます。
2019年1**のメッセージを見ると
ネットワークの代表者の方が
学校との話し合いに付き添って
下さることがわかります。
ぜひ、皆さんもおっしゃってますが
ネットワークに相談して下さい。
いじめをやめさせるのは
容易ではありません。
お一人で戦うのではなく、援軍を
必ずつけましょう。
電話は、たぶん、日曜日もやってると
思います。

Re:もう限界です - 応援団員やみなべ

2020/03/14(Sat) 18:08:27

 お初にお目にかかります。やみなべと
申します。話は伺いました。仲間外れ
のみという事ではありますが、話から
拝察するに母子ともに相当辛い状況に
置かれてきたのだと思います。
 仲間外れの事に関して私が思うに、
ある人aさんが他人の事を非難する時って、
「じゃあaさん自身はどうなんだよ。
ちゃんとやれてるのか?相手の立場に
立って考えてるのか?」という問題が
付きまとってくると思います。
ネットスラングで言う所のブーメラン、
ことわざでいう所の「猿の尻笑い」です。
 だから数の論理が必ずしも正しいという
訳ではないと私は考えています。「赤信号
みんなで渡れば怖くない」とかいうけど、
そこに横から車が突っ込んできたら大惨事
ですから。

 ちょっと説教っぽくなってしまいましたが、
拝察するに、無闇に敵を増やしては持たない
と思います。それよりは、事情を理解して
くれそうな人に説明できることを「出来れば
手紙にして」説明するなどして、理解者を
一人でも増やす方向性にかけて行動する必要
があると私は思いますが、実情としてはいかが
でしょうか?後は、お子さんご本人はどういった
思いをお持ちでしょうか?


 

Re:もう限界です - **かつ一方的な仲間意識の本田

2020/10/11(Sun) 14:37:28

転校あるいは通わせないという選択肢をもつことは絶対に必要です。なぜならどんなことも「健康あって」だからです。

健康になる為に逃げることは普通です。普通とは良くも悪くも「世にすがる」です。僕の妹は小中高合わせて5、6回は転校しています、逃げで。今元気に一人暮らしでバイトしながら大学生です。
自分の臆病を棚にあげなければ、人を頼ってもビビリ散らすことにはなりません。合理主義なんてふん喰らえです。変なこと言って驚かせていたらすみません。

あと(僕にとって難しいんですが)、いじめている、いじめられると思った時点で本当は「駄目です」。対象の行為を「勝手」と位置付けます。(仲間意識と勝手を僕の中で非対称性はあってもあえて真逆な意識と捉えさせていただきます)例えば受け取る側がいじめられたと思っても、その行為を被せた人物が100%仲間意識な場合もあります。しかし子供がいじめられたと思って、そういう主張があれば被せた人、周りの誰にとってもそれはイジメです。
上の転校云々はお子さんから「いじめを受けている」とSOSがあったと仮定した上で発言しています、悪しからず。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.