【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5719-2170 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

加害者の親との対応 - 悩める母

2019/11/04(Mon) 02:39:13

悩んで眠れない 小3娘の母です。同級生の姉に 娘が なにもしていないのに すれ違いざまに1学期に体当たりや 5日前に 蹴り をいれられました。学校に対応をお願いしました。加害者ママがややこしいクレーマー系と予想 出会った時、この人とトラブったら大変だと思ってしまっています。 実際 不快なやりとりをしています。それで最初怒りで文句言われたら応戦しようと思っていましたが 怖くて心配です。加害者親に求めたい事は 反省ともうやらないということで 面と向かっての話し合いや我が家へ謝罪訪問は拒否したいです。文書のやりとりで済ますのは良くないですか?相手側は目撃者がいないとか言って 何かにつけ文句言ったり、暴走しそうな予感がします。子供の方も 乱暴でこの問題の前 変な事を言われて 嫌な予感がしていて 起こりました。アドバイスお願いします。

Re:加害者の親との対応 - AY*

2019/11/04(Mon) 22:40:00

こんにちは
お子さんが、安心して学校に行ける
ということが、一番大事ですよね。
確かに、相手の子がどういう子なのか、
その子の親が、すぐ反省する人なのか
どうかで、慎重さが求められそうですね。
いじめから子供を守ろうネットワークの
ホームページにも解決方法事例などが
載っていますが、良かったら
いじめから子供を守ろうネットワークに
電話してみませんか?
**で相談できます。
先生にまかせきりでいいのかどうか、
反省し、もうやらない、と言ってくれる
のかどうか、相談できると思います。
低学年のうちに、解決したほうがいいです。

Re:加害者の親との対応 - それいゆ

2019/11/05(Tue) 11:14:36

悩める母さま

いじめっ子の保護者と直接対決というのは、あまりに危険ではないでしょうか。
相手が話がわかって、丁寧に謝罪して、自分の子供をしっかりと反省させるような親ならよいですが、悩める母さんのお話では、そうではないようです。

普通のお母さんでも、自分の子が「ぼくはいじめはやってない」といえば、信じるのが親というものです。証拠もないのに、「ウソつくな。お前はいつもウソつきの悪い子だ。だから、また、文句が来たんだ」などと自分の子供を信じないで罵倒するような親なら、かえって問題ある家庭だと思います。

また、相手の親との喧嘩になってしまうと、学校は「どちらの味方ももできません」などと言って、何もしなくなることもあります。

ですから、あくまで、先生を通して、学校を通して、まず、いじめっ子をしっかりと叱ってもらって、それから相手の親に伝えてもらうことだと思います。

いじめから子供を守ろうネットワークの相談窓口に相談されていますか?

いじめから子供を守ろうネットワークの相談窓口は、
電話番号=03-5544-8989 です。

Re:加害者の親との対応 - kei-pilot

2019/11/05(Tue) 20:33:29

それ、暴行という犯罪です!被害届を出しましょう。

Re:加害者の親との対応 - やみなべ

2019/12/07(Sat) 21:01:48

 初めまして。話は伺いました。蹴りまで
入れられたのでは、悩める母さんとしては
文字通り日夜お悩みの事と思います。
 まず、学校と加害者相手に折衝する時の
鉄則として、「行動をしようと思う時は
その都度お子さんの思いを丹念に聞く」
という事があります。というのは、状況を
一番知っているのも、学校で加害者相手に
矢面に立つのもお子さんであるからです。
 なので、いかなることであろうとも、
お子さんの本当の思いを置き去りにして
話を進めるような事はやらないこと。
これが鉄則です。

 それから、ご亭主様はこの事態をどの様
に考えておいででしょうか?文面だけでは
ご亭主さまの人間性が分からないのでこちら
としては何とも言いかねますが、もしかしたら
そこに何か、見落とされている重要な考え方
があるかもしれないと感じました。

Re:加害者の親との対応 - ハウステンボスのある市の市民

2020/12/10(Thu) 22:02:07

経験上で学校などに仲裁を任せても、安っぽい仲直りで被害に遭ったほうが**を見るだけです、私は警察、教育委員会、法務局の人権相談などに相談して、学校側の重い腰を上げさせました、この腐れガキ親子が一刻も早く、制裁を受けてほしいもんですね。

Re:加害者の親との対応 - 応援してます

2021/04/19(Mon) 18:19:08

ハウステンボスのある市の市民さんのご対応が一番確実だと思います。

公的な機関は、出世に影響する、面倒など様々な理由でできるだけ「いじめ」を認めたくありません。
「証拠がない。」として、加害者を叱ることもしません。むしろ、隠蔽される可能性があります。

学校の他に、先生たちが知られたくない機関(市区町村の教育委員会、県の教育委員会、警察署、ハウステンボスのある市の市民さんのように法務局、児童相談暑(都道府県の組織ですが、教育委員会とは部が異なるので、それぞれ対応が必要になります。))考えられる全ての機関に相談すべきです。

いじめをする方が人数が多いから、いじめられている側は、そもそも弱い立場であることを認識し、夫婦で関わる、弁護士に依頼するなど多数で関わる必要があります。

いじめで亡くなる子が後を絶ちません。学校側に大きな壁があります。学校が解決してくれるなんて思わずに、親が問題を動かしていった方がよいと思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.